“耐震診断
耐震診断はしたいけど、何から始めたらいいのかわからない。どのようなことをするのかわからない。そんなお客様のために「わからない」という不安を解消するお手伝いをいたします。耐震診断ができる、できないや費用が幾らかかるかなど、まずはご相談ください。診断だけでなく設計・工事も自社でできますのでご安心ください。
“耐震改修 補助金活用
● 門真市 木造住宅耐震化に対する補助金情報
門真市は、昭和56(1981)年5月31日以前に建築された木造住宅を対象に耐震設計および耐震改修費用の一部を補助しています。
補助要件
次のすべてに当てはまること
- ・建築確認を受けて建てられた木造住宅
- ・耐震診断結果の数値が1.0未満
- ・現に居住、またはこれから居住しようとするもの
- ・耐震設計に関しては賃貸住宅でないもの
- ・これまでに門真市木造耐震改修設計補助金交付要綱【廃止】に基づきすでに補助金を受けた住宅でないこと
- ・所有者の直近の課税所得金額が507万円未満
- ・固定資産税および都市計画税を完納していること
補助額
改修(設計)
・耐震改修工事にかかる費用(1平米あたり2万1,500円以内)の8割の補助
・1戸あたり上限90万円(所得により、1戸当たり100万円)
シェルター設置
・シェルター設置に係る費用のうち5分の4の金額(上限30万円)
● 補助事業 問い合わせ窓口
門真市役所 まちづくり部 建築指導課 開発安全グループ
直通電話 06-6902-6341
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1 (別館2階)
電話番号 06-6902-1231(大代表) FAX 06-6905-3264(代表)
業務時間:午前9時から午後5時30分まで(土・日曜日・祝日・年末年始を除く)
“耐震改修の流れ
耐震診断
いつ来るかわからない地震に備えましょう。
とはいえ、まずはご自身の家の状態を知ることから始めます。それが診断です。それぞれのお家は形も違えば使用材料や建て方も違います。現状を知るだけでも備えられることがあるかもしれません。診断は屋外・屋内だけでなく、可能であれば床下や天井裏にも入ります。非破壊・目視(もくし)で行います。
とはいえ、まずはご自身の家の状態を知ることから始めます。それが診断です。それぞれのお家は形も違えば使用材料や建て方も違います。現状を知るだけでも備えられることがあるかもしれません。診断は屋外・屋内だけでなく、可能であれば床下や天井裏にも入ります。非破壊・目視(もくし)で行います。
設計
診断が終わり、お家の状態がわかったところで、やっぱり工事が必要だと感じたら次は設計です。基本的に耐力壁と呼ばれる壁(強い壁)で地震に耐えられるようにしていきますが、好きなところに好きなだけ耐力壁を設けても意味がありません。要はバランスです!
お家の形や使用材料、建て方など、診断の結果をもとに設計していきます。
お家の形や使用材料、建て方など、診断の結果をもとに設計していきます。
改修工事
設計した内容にご納得いただけたらいよいよ改修工事。設計したとおりの材料を使い、釘やビスの間隔など細かく定められた方法で工事を進めてまいります。ただ、診断を非破壊・目視(もくし)で行っているため、工事中に予定外のことが起きることがよくあります。その時はすぐに解決策を見出し、しっかりとお客様に説明し、ご納得の上で進めていきます。
生活をしながらの工事が多いためお客様の負担を少しでも軽くできるように配慮していきますが、お客様のお力も必要になりますのでご協力お願いします。